
山本です
ほぼプラントベース食の山本です
2025.09.25
800p超えの本「チャイナ・スタディー」をやっと読了! もっと前に読んでおきたかった...。
同キャンベル先生の「WHOLE」もチラチラと読み始めました。
その前はしばらく図書館で借り続けていたので、気づけば新刊で読みたい本がたくさん出ていることにきづいて浦島太郎状態。
M・W・クレイヴンもアンソニー・ホロヴィッツももう新刊出てるんかい...
とりあえず、装丁も最高な鈴木俊貴さんの「僕には鳥の言葉がわかる」は購入しました。
読み始めると、あれ?知ってるな。と思う文章がいくつかあり。
過去に山極寿一さんとの共著「動物たちは何をしゃべっているのか?」を読んでいたのでした。
興味深く面白く、鈴木俊貴さんのお人柄に心からほっこり。鈴木博士、大好きだぜ!
その本を発見する前に、ちょうど日本野鳥の会の無料オンラインセミナー「バードフレンドリーコーヒー農園の様子〜地球の裏側から〜」を受講していました。
コーヒー農園を拓くため世界の広大な森林が消滅し、渡り鳥が休む木や、森での餌が無くたくさんの鳥が死んでしまっています。そのため鳥や自然環境を守る持続可能な農法で丁寧にコーヒーを栽培してくれている人たちが存在するのです。
そして、そのバードフレンドリーコーヒーはカルディでも購入できます!
日本野鳥の会のオンラインストアで「シマフクロウブレンド」を購入してみましたが、香り良く深く飲みやすく、人の手や五感で丁寧に作られていて、本当においしかったです!(もちろん無農薬)
今月は「うすた京介ワールド展」や「荒川ふるさと文化館」のほか、やっと映画「国宝」も観にいきました。
映画ってちょっとお高い...と思ってたけど、このエンターテイメント性。激安どころではなかったです。役者さんの凄さはもとより、エンディング曲もすてきだー! もう1回観たい...。
▲うすた京介先生ファンの人たちのメッセージふせんなど。またマサルさんとジャガーが読みたいーー
▲涼くなり、ネッコと植物が急に元気になりました!